2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 manami 年中行事 彼岸 ぼた餅 今日は、お彼岸です。朝からぼた餅を作って仏壇にお供えしました。午後からは、お寺の彼岸の法要もあります。ぼた餅の作り方は、2022年5月14日のブログに載せています。
2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 manami 茶道・着物 貴人点 濃茶 裏千家で茶道を学んでいます。貴人点(きにんだて)の濃茶(こいちゃ)のお点前を家で復習しました。貴人点では、貴人台という台に抹茶茶碗をのせてお茶を点てます。やはり、貴人様なので飲まれるお茶碗も台にのせて丁寧に出します。ま […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 manami 加工品 栗仕事① 収穫した栗は栗ご飯や栗おこわなどに使えるようにむき身の状態にして冷凍しています。ジップロックに入れておけば、必要な分だけ取り出せてとても使いやすいです。やり方は①栗に沸騰したお湯をかけてしばらくおく。②鬼皮をくりむき器 […]
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 manami 果物 栗 収穫 今年の栗の収穫が始まりました。毎日、落ちている栗を取りにいっていがをとり、中の栗を取り出します。栗は鬼皮と渋皮を取ったものと渋皮煮の2種類作っています。台風で飛ばされて落ちてしまったものもたくさんあるので、今年は収穫量 […]
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 manami 庭 台風14号 とても強い台風14号が通過しました。ほぼ直撃の状態だったです。でも、諫早は幸い雨はひどく降りませんでした。しかし、風は強く吹きました。家の月桂樹の木が根元から倒れてしまいました。植えてから30年ほど経っていました。家の […]
2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 manami 庭 クズ 秋の七草③ 家の敷地の端の方で葛の花が咲いています。草取りをしていないところでは葛がつるを伸ばしてきます。とても、繊維が固くて丈夫なので刈り取るには鎌が必要です。花はマメ科らしい可憐な花です。今日は、台風14号が接近しているので、 […]
2022年9月17日 / 最終更新日 : 2022年9月17日 manami 庭 彼岸花 彼岸花の季節になりました。庭の彼岸花の赤は、まだ咲いていません。白の彼岸花は満開です。諫早では、田んぼの畦や川沿いなどいろいろな場所で彼岸花が咲いています。例年、この頃は朝夕は秋の気配がします。しかし、今年は台風の接近 […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 manami 加工品 空豆餡 もうすぐ、お彼岸です。お彼岸の時にお仏壇にお供えするおはぎ用に餡を作りました。収穫した後保管していた乾燥空豆640gを一晩水につけてから煮豆にしてあんを作ります。煮汁を濾すときの袋は手拭いを縫ったものを使っています。砂 […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 manami 茶道・着物 濃茶 寿棚 裏千家で茶道を学んでいます。今日は、お稽古の復習で棚でのお濃茶の練習をしました。家には寿棚(ことぶきだな)があったので使いました。棚は、足が何本かで最後の水次で水を補充するときのやり方が違います。この寿棚は、二本足なの […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 manami 野菜 シソの実 収穫 シソの実がたくさん出来ました。実の茎を取り、ついた実をしごいて取ります。それを水洗いしたものを、ジップロックに小分けにして冷凍しておきます。佃煮やハンバーグや肉団子、練りみそなどに入れると風味がまします。香りとプチプチし […]