2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 manami 年中行事 お盆 13日 昨日、13日からお盆が始まりました。13日の夜遅くご先祖様が我が家の帰ってこられます。目印に玄関には家紋入りの提灯を下げてお迎えします。最初のお食事は迎え団子。白玉に家で作った空豆の漉し餡を添えてお出しします。一緒に帰る […]
2024年8月10日 / 最終更新日 : 2024年8月10日 manami 茶道・着物 夏茶碗 暑い夏、暑いお茶が冷めやすいように夏茶碗は口が広くなっています。着物は夏結城、帯は西洋朝顔を友禅染で描いた絽の塩瀬の染帯です。
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 manami 米 青田波 稲が成長して水田の水が見えないようになりました。順調に成長しています。根元にはピンク色のジャンボタニシの卵が見えます。ジャンボタニシは水中で雑草を食べてくれました。
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 manami 庭 タカサゴユリ 道路沿いや空き地によく咲いている高砂百合。我が家でもたくさんの花を咲かせています。ホソバテッポウユリの別名があるそうです。テッポウユリより小ぶりの花ですが、清楚な印象の花です。
2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 manami 茶道・着物 続き薄茶 先日のお茶では続き薄茶のお稽古をしました。通常茶事では、懐石をいただいた後、濃茶が先に出され、その後炭を補って(後炭)薄茶が出されます。この後炭を省略して続けて薄茶をたてるのが続き薄茶です。夏の早朝に行われる朝茶事ではこ […]