2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 manami 野菜 さつまいも貯蔵 野菜貯蔵庫を使っています。例年さつまいもの冬場の保管が悩みの種でした。作業所などの室内に入れていても低温障害で黒くなって廃棄するものがありました。そこで今年は野菜貯蔵庫を買いました。でもこの貯蔵庫、本来は夏場の高温から野 […]
2023年1月12日 / 最終更新日 : 2023年1月12日 manami 茶道・着物 白楽茶碗 冨士 松楽 初釜やお正月にぴったりの楽茶碗です。雲と富士山が描かれています。佐々木松楽作のようです。着物の画像は娘の袴姿です。年末に帰省した時に染大島を持って帰って着てくれました。袴で合わせるときりっとした感じです。袴は暖かくて動き […]
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 manami 諌早 そばの実 そばの実を縁側で乾燥中です。収穫から乾燥、唐箕(とうみ)での選別からの乾燥です。長い道のりです。乾燥が終わると粉屋さんでそば粉になります。
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 manami 野菜 ジャガイモ収獲 秋じゃがの収穫です。庭の剪定作業など仕事が山済みで遅れに遅れて地中においてあったジャガイモです。まるいのは「キタアカリ」細長いのは「メークイン}です。煮物には、煮崩れしにくいメークイン、ポテトサラダにはすぐ柔らかくなるキ […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 manami 野菜 大根収獲 冬野菜収穫中です。9月8日に種蒔きをした大根が大きく育ちました。途中、虫に葉が食べられないように防虫ネットをはりました。ネットを張ったままにしていたら、大根がななめに成長してしまいました。植物の適応力にびっくりです。葉も […]
2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 manami 加工品 べったら餅の作り方 鏡餅をそのまま、さつまいもと一緒に蒸してつくる餅です。餅の和菓子は後の片付けが大変です。簡単にできるように工夫しています。約30個のもちが出来ます。 べったら餅の作り方 材料 さつまいも(皮付きの重さ)1500g 餅50 […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 manami 年中行事 命名 12月に生まれた二人目の孫が1か月たって外に出てもいい時期になりました。明日、初めて我が家を訪問してくれます。その時に渡そうと命名を書きました。下手くそですが、生まれてきてくれてありがとうの気持ちをこめて書きました。硯は […]
2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 manami 茶道・着物 香合 亡くなった叔母のお香合をいただきました。お香合は中に練り香をいれる入れ物です。炭点前の時には灰の中に入れて香の香りを楽しみます。絵心のあった叔母らしい楽しいお香合です。箱書はあるのですが不勉強で読めません。元旦の着物です […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 manami 諌早 朝焼け お正月の早朝、きれいな朝焼けでした。我が家の2階の窓から見えた朝焼けです。今年のお正月は過ごしやすい気候で助かりました。太陽が出る山の中の一番高い峰が島原半島の雲仙岳、よく見ると真ん中が盛り上がっています。この山が平成新 […]
2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年1月3日 manami 年中行事 松竹梅 今年は3が日とも快晴で穏やかな良いお正月になりました。お正月も今日まで。家の中で松竹梅を探してみました。玄関の絵は、母が描いた日本画「庭の南高梅」干支の兎の絵の陶板(有田焼、岩尾対山窯)入り口の自作の門松リース、トイレの […]