2022年12月26日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 manami 庭 実家の恵比寿さま 長崎市の山の中の集落にある実家にきています。庭の入り口に鎮座する恵比寿さま。先祖は江戸時代からは住んでいたようなので古いものでお顔も苔むしています。後ろに回ってみるとリボン状のものも彫ってあります。となりの飯盛には石や土 […]
2022年12月24日 / 最終更新日 : 2022年12月24日 manami 年中行事 メリークリスマス 今日はクリスマスイブです。友人からいただいた手作りのシュトーレンを家族みんなで食べました。家族そろってクリスマスの食事ができることに感謝です。
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 manami 年中行事 冬至 昨日12月22日は冬至でした。知り合いの方に「ゆず湯用に」ときれいなゆずを頂きました。それをお風呂に入れてゆず湯を楽しみました。そして、今朝は雪になりました。12月中に2回も積雪がありました。小中学校では休校にするところ […]
2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 manami 茶道・着物 筒茶碗 寒さが厳しくなってきました。暖房をしていない場所では凍り付くような寒さです。一年で一番冷たい時です。この時期、茶道で使うお茶碗が筒茶碗です。筒状になり、点てたお茶が冷えないような形状になっています。この形のために茶巾で拭 […]
2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 manami 野菜 つくね焼き 昨日の夕食は、つくね焼きをしました。すりおろしたつくね芋に砂糖・薄口しょうゆ・みりん・顆粒出しを加えました。それを、ごま油をひいたフライパンに流して焼きました。お好み焼き風にかつお粉と青のりをのせました。フワフワで高齢者 […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 manami 野菜 夜盗虫対策 我が家では、卵の殻を洗って取っています。これを、小さく砕いて小松菜などの青菜の根元に置いています。これは、ヨトウムシ対策です。その名の通り、夜盗虫は夜になると土の中から出てきて柔らかい青菜を食べてしまいます。卵の殻を置い […]
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 manami 加工品 団子 収穫したモチ米を製粉所で粉にしてもらいました。そのもち米粉を使って団子を作りました。丸めて蒸し器で蒸して、きな粉団子とみたらし団子にしました。
2022年12月17日 / 最終更新日 : 2022年12月17日 manami 年中行事 宿泊客 準備 今年ももう終わりの師走です。この時期は、新年を迎える準備で掃除や餅つきなどいろいろな行事が目白押しです。そして、年末からお正月にかけて帰省する親戚の宿泊の準備もします。寝具を準備するのですが天日干しだけでいいのかあと長年 […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 manami 出荷 冬野菜いろいろ収獲 明日の「とれとれ新鮮野菜市」に出荷するものを収獲して準備しました。人参・大根・白菜・サツマイモ(安納)・小松菜・里芋(アカメ)・キャベツ・つくねいも・金柑・パプリカ・ししとうです。この11種類に明日の朝から作る「大学イモ […]