2023年4月6日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 manami 茶道・着物 大海 茶入 大海茶入(たいかいちゃいれ)です。口が大きく紐も長い(長緒)ので、袱紗での拭き方・紐のしまつなど他の茶入とは違う扱いが必要になります。仕覆は、荒磯緞子(あらいそどんす)です。着物は桜色の小千谷紬です。春の気分を出したくて […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 manami 加工品 いちごミルクの素の作り方 材料 いちご800g 砂糖320g(40%)レモン汁大さじ1 いちごのヘタを取り洗う。 いちご・砂糖・レモン汁を鍋に入れ合わせる。 中火にして沸騰してから10分間煮る。 いちごが大きすぎる時は食べやすいようにつぶす。 グ […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 manami 日本画 夏みかん 色紙に描かれた日本画です。よく見ると枝のとげまで詳細に描きこまれています。作者は西岡一義先生。母の日本画の師です。佐賀在住です。
2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 manami 茶道・着物 桜 満開 諌早の桜も満開になりました。昨日は諫早公園に花見に出かけました。ソメイヨシノが満開でとても綺麗でした。散り始める花もあってひらひら落ちる様子も風情がありました。お菓子の銘は「花衣」長崎市の寿福の製です。ここにも桜です。着 […]
2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 manami 野菜 たまねぎ 畑の玉ねぎがどんどん成長しています。エガファームの玉ねぎは、4月の初めごろから収穫する品種です。黒マルチが盛り上がるほど地中で育ってピンと立っている葉が折れてきたら収穫時です。新玉ねぎは1月頃から出回っています。露地物で […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 manami 庭 モクレン モクレンの花が満開になりました。モクレンの花のつぼみは最初は上から袋のようなものに覆われていてだんだんつぼみが膨らんでくると帽子みたいにその袋がつぼみの上にのります。もっと膨らんでくると落ちてしまいますが、ちょこんとのっ […]
2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月24日 manami 日本画 あじさい 庭のガクアジサイを題材に描いたものです。作者は江頭妙子。昭和8年1933年生まれの今年90歳になる母です。20代の頃から仕事や家事の傍ら日本画を描き続けています。70年近く描いているので師事した先生も4人です。現在は、佐 […]
2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 manami 茶道・着物 隅炉 裏千家の茶道を学んでいます。先日のお稽古では隅炉(すみろ)の薄茶のお点前のお稽古をしました。いつもの通常の炉はお点前する畳の外の右側です。それが隅炉ではお点前をする畳の中の左隅に炉が切られていました。お点前をする場所とお […]