2022年10月29日 / 最終更新日 : 2022年10月29日 manami 加工品 餅 出荷 もち米をついて餅にして「とれとれ新鮮野菜市」に出荷しました。朝の時間に作らないといけないので、ホームベーカリーでつきました。あんこ餅としょうゆ餅をセットにしました。 あんこ餅・しょうゆ餅の作り方 材料 もち米3合 小麦粉 […]
2022年10月21日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 そばがき そば粉を使う料理でそばがきをつくりました。ご飯が半端でどうしようという昼ご飯のメニューに汁を兼ねた主食になりました。そば粉を練ってだし汁を注いで食べる料理なので簡単にできます。 そばがきの作り方 材料 そば粉120g 水 […]
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 栗仕事 9月15日から毎日のように栗仕事をしています。栗の木は1本しかないのですが、たくさんの実を毎日落としてくれます。実も大きいです。拾ってきた栗は、熱湯につけて鬼皮を柔らかくします。渋皮の状態を見て、渋皮煮にするかむき身にす […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 manami 加工品 茹で落花生 昨日収穫した落花生。収穫後、新鮮なうちに茹でた方がいいので、すぐに泥を落とし、茹で落花生にしました。諫早ではあまり茹で落花生は食べないのですが、お隣の大村市ではよく食べられています。大村の親戚から浦川豆店のものを頂いて […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 manami 加工品 栗の渋皮煮 栗がたくさん収穫できるようになったので、栗の渋皮煮を作りました。出来上がりは、2.9キロ。日頃、お世話になっている方におすそ分けしました。渋皮煮は3日がかりで作ります。アクを抜くために重曹を入れて一晩、甘煮にした後、味 […]
2022年9月25日 / 最終更新日 : 2022年9月25日 manami 加工品 栗おこわ もうすぐ今年の米の収穫が始まります。しかし、まだまだうるち米も餅米も残っています。そこで、古米になる前に米の消費をしようとおこわにすることにしました。ちょうど、昨日は孫たちも一緒の夕食だったので栗おこわを作りました。み […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 栗ご飯 むき身にした栗を入れて、栗ご飯にしました。いつものように仕込んだ米に食べ易い大きさに切った栗と小さじ1の塩(3合の米)を入れて炊飯器で炊くだけです。簡単に秋の味覚の一膳になりました。
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 manami 加工品 栗仕事① 収穫した栗は栗ご飯や栗おこわなどに使えるようにむき身の状態にして冷凍しています。ジップロックに入れておけば、必要な分だけ取り出せてとても使いやすいです。やり方は①栗に沸騰したお湯をかけてしばらくおく。②鬼皮をくりむき器 […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 manami 加工品 空豆餡 もうすぐ、お彼岸です。お彼岸の時にお仏壇にお供えするおはぎ用に餡を作りました。収穫した後保管していた乾燥空豆640gを一晩水につけてから煮豆にしてあんを作ります。煮汁を濾すときの袋は手拭いを縫ったものを使っています。砂 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 いちじくの赤ワイン煮 収穫したいちじくを使って赤ワイン煮を作りました。1回分の収穫の量は少ないので、冷凍しておいて鍋1杯分になってから作ります。冷凍しておいたものは、くたっとして色も濁っていますが、赤ワインで煮るのできれいに仕上がります。バ […]