2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 manami 加工品 桜餅の作り方 モチ米5合・桜の葉の塩漬け40枚・あん(700g)・砂糖大さじ5・食紅(40個分) モチ米を洗って水につける。食紅を添付のスプーンで約8杯水にといて入れる。一晩つける。 モチ米をざるにあげて、通常の炊飯と同じように炊飯器 […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 manami 加工品 ザボン漬けの作り方 材料 ザボンの皮(2~3個約800グラム分) 砂糖・・400グラム グラニュー糖・・適量 ミョウバン・・1回目小さじ1、2回目小さじ二分の一 ザボンの外側の黄色い部分だけをピーラー等で薄く削ぎ取る。 実は取 […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 manami 加工品 生どら焼きの作り方(直径8cm×6個分) 材料 薄力粉80g ベーキングパウダー小さじ1/2 卵1個 砂糖50g はちみつ10g みりん大さじ1 ゴマ油小さじ1 水大さじ2 小豆粒あん60g 生クリーム60g 砂糖小さじ2(生クリーム用) ボールに卵を入れて溶き […]
2023年1月28日 / 最終更新日 : 2023年1月28日 manami 加工品 小豆粒あんの作り方(約1㎏の粒あん) 材料 小豆300g 砂糖230g 塩ひとつまみ 小豆は一晩水につけておく。 圧力鍋に小豆を入れ水を入れて、20分加圧する。 そのまま冷やしてひたひたになるくらいに水をへらす。 砂糖と塩を加えて中火で煮る。 煮汁が少なく […]
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 manami 加工品 南天栗おこわ 始動 今年も栗おこわを作っていきます。JAながさき県央の直売所「きん彩」に出荷しています。2022年9月25日のブログにレシピを載せています。実家の母がおこわ好きなのでたくさん栗をのせて持っていきます。
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 manami 加工品 チーズおろし餅 鏡餅を簡単に美味しく食べます。大根おろしが入るのでもたれません。鏡餅は水を張った瓶に入れると持ちます。おまけに柔らかくくずくずになるので使いやすくなります。 チーズおろし餅の作り方 材料 餅、大根おろし、ピザ用チーズ、 […]
2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 manami 加工品 べったら餅の作り方 鏡餅をそのまま、さつまいもと一緒に蒸してつくる餅です。餅の和菓子は後の片付けが大変です。簡単にできるように工夫しています。約30個のもちが出来ます。 べったら餅の作り方 材料 さつまいも(皮付きの重さ)1500g 餅50 […]
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 manami 加工品 団子 収穫したモチ米を製粉所で粉にしてもらいました。そのもち米粉を使って団子を作りました。丸めて蒸し器で蒸して、きな粉団子とみたらし団子にしました。
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami ジャム 生姜ジャム 収穫した生姜をジャムに加工しました。フードプロセッサーで小さくして50%の砂糖を加えて煮ました。生姜は、そのままでは冬の低温で傷んでしまうのでジャムの状態で使っています。砂糖を加えると長期保存ができます。辛みはそのままな […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 大学イモ 大学イモの作り方 材料 サツマイモ(皮つきの重さで)3㎏ 砂糖 300g しょうゆ30㏄ 水60㏄ 黒ゴマ 20g ゴマ油少々 さつまいもの皮を剥き、先のほうの繊維の多い部分は切り落とす。 大きさをそろえて乱切りにして、 […]