2024年11月30日 / 最終更新日 : 2024年11月30日 manami 茶道・着物 春秋棗 先日のお茶では、春秋棗の扱いをお稽古しました。春秋棗は、蓋が秋の菊と春の梅の2種類がある棗です。平棗なので袱紗で拭く時の所作が普通の棗と違います。左手の上に載せて拭きます。着物は、伯母のお譲りの染の大島紬です。
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2024年11月24日 manami 加工品 干し柿 完成 干し柿が出来上がりました。ねっとりとした甘い味です。干す場所や大きさによって差がありますが、2,3週間で干しあがります。これを冷暗所に移して保管します。新年のお屠蘇には必ず入れるようにしています。
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 manami 未分類 開炉 11月になりました。お茶では、10月までは風炉で湯を沸かしますが、11月からは炉で釜をかけ湯を沸かします。寒い季節、お客様に火が近くなります。先日のお稽古はその炉の初日。先生の手作りのぜんざいをいただいた後、運びのお点前 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 manami 野菜 サツマイモ収穫 今年のサツマイモを収獲しました。今年は、ベニハルカ、安納、安納ゴールドの3種類のサツマイモを収獲しました。
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 manami 加工品 干し柿 何年も実をつけなかった渋柿の木が今年は実をつけました。さっそく、干し柿にしました。窓辺の風景が秋になりました。
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 manami 野菜 ラッキョウの花 ラッキョウの花が咲いていました。今年はラッキョウを漬けなかったので来年は収穫して酢漬けを作ろうと思っています。
2024年11月3日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 manami 庭 ペンタス 我が家の花壇で夏の初めから咲き続けています。夏の花ですが、今年の夏は暑すぎたのか元気がありませんでした。最近の気候があっているのか元気に花を咲かせています。