2023年5月20日 / 最終更新日 : 2023年5月20日 manami 米 種蒔き 米の苗作りが本格的に始まりました。今日は種蒔きをしました。苗箱に土を入れ種籾をまいて、その上にまた土をかけます。エガファームではこれまで、田植え前に苗を買っていました。今年初めて苗作りから始めます。苗を買うのより経費が安 […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 manami 米 塩水選 田植えの準備が進んでいます。今日は、種籾の塩水選をしました。これは、良い種籾を選ぶために、塩水に種籾を漬けて浮かび上がってくる比重の低い種籾を除く作業です。この作業でよい種籾を選んでこれから発芽させて、苗を育てていきます […]
2022年10月15日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 manami 米 電気柵 稲刈りは終わりましたが、水田には電気柵を張っていました。イノシシの獣害を防ぐためです。数年前に家の畑の収穫直前の田にイノシシが入ったことがありました。米が甘く美味しくなっていたからか、収穫直前の米を倒して田の中で転げ回 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 manami 米 出穂(しゅっすい) 餅米の茎の中から、さやを割って薄緑色の穂が出てきました。出穂(しゅっすい)です。この穂にお米の花が咲きます。この時期に天候が不順だと受粉が進まず、収穫量に差が出るそうです。晴れた日の午前中に花が咲き受粉するようです。受 […]
2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 manami 米 青田波 昨日の田んぼの様子です。稲が青々と伸びて水がだいぶ隠れるようになりました。風が強い日だったので稲がゆれて波のようでした。まさしく「青田波」です。 稲の下の方にある毒々しいピンク色のものはジャンボタニシ(スクミリンゴガ […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 manami 米 代かき 11日の田植えに向けて「代掻き」の作業中です。代掻きの時には、水田に水を入れて底の泥をかきまわし、出来るだけ平らにします。それには、田植えまでの間、水の量が十分にあることが大切です。水が干上がると泥がむき出しになり、固ま […]