2025年10月9日 / 最終更新日 : 2025年10月9日 manami 米 稲刈り3 乾燥 刈り取った籾は機械で乾燥しています。大体14%の水分になるまで乾燥します。乾燥が終わると籾袋に入れていきます。その籾を籾摺りをしてくださる所まで持っていきます。そこで玄米になります。今年は籾摺り前の収量は昨年より多かった […]
2025年10月8日 / 最終更新日 : 2025年10月8日 manami 米 稲刈り2 稲刈りでは主にコンバインで刈り取りをしています。でも、周辺などはバインダーという機械も使っています。この機械は稲をなん株か刈り取ってからまとめて紐でくくってくれます。これを太陽で乾かすと掛け干し米になります。うちは機械乾 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 manami 米 米 収穫 稲刈りが終了し、乾燥の終わった籾を籾摺りに出して玄米になりました。我が家では、米の貯蔵庫に収納するのですが、収納できない位たくさん収穫できました。このあと、コンバインの掃除が終わると稲刈り行事終了です。
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 manami 米 稲刈り 先週の週末から稲刈りを始めました。今年は昨年よりたわわに実っているので収穫量は多そうです。コンバインで刈り取った稲は、軽トラに載せたホッパーで家に運びます。家にある乾燥機ですぐに乾燥していきます。
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 manami 米 稲刈り 今年も無事に稲刈りが終わりました。エガファームでは、コンバインで刈り取ったもみを乾燥機に入れて乾燥させます。この時期、乾燥機が24時間動いてもみの乾燥をしています。その後、取り出して籾袋に入れて積み重ねて次の作業「籾摺り […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 manami 米 籾摺り 稲刈りが一昨日終わりました。昨日は市内の籾摺りやさんに運んでもみを玄米にしてもらいました。玄米の状態で低温米貯蔵庫に保管します。入りきれなかった分をし外に積んでいます。今からは気温が上がらないので倉庫の中に貯蔵すれば痛 […]
2022年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 manami 米 稲刈り 3連休の初日です。息子が稲刈りの手伝いに来てくれました。2人いるので一人がコンバインを動かします。もう一人が倒れてしまってコンバインで刈れない稲を手刈りします。コンバインに籾がいっぱいになったら、軽トラックに積んだホッパ […]
2022年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 manami 米 稲刈り スタート いよいよ稲刈りを始めました。エガファームの稲刈りのスタートは餅米です。餅米をコンバインで刈ってから籾を軽トラに乗せて自宅に運びます。そして、自宅の米の乾燥機に入れて乾燥させます。乾燥させたら機械から出して袋に詰めます。 […]
2021年10月11日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 manami 米 稲刈り 今年も無事に稲刈りができました。今年は、息子が転職して諫早に戻ってきてくれました。親子で稲刈りになりました。収量は去年より少ないようです。