2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 manami 茶道・着物 続き薄茶 裏千家で茶道を学んでいます。先日は続き薄茶のお稽古をしました。これは、濃茶を点てた後、続けて薄茶を点てるお点前です。濃茶のお道具、茶入れや仕覆の拝見を請うタイミングなどいろいろなことを教えていただきました。着物は染大島で […]
2023年11月11日 / 最終更新日 : 2023年11月11日 manami 茶道・着物 開炉 先日のお茶のお稽古は炉開きでした。11月になり、初めてのお稽古日で炉の最初の日です。先生のお手製の美味しいぜんざいをいただきました。お稽古は、運びの濃茶や薄茶のお稽古です。風炉と勝手が違って戸惑いました。半年前にできてい […]
2023年1月12日 / 最終更新日 : 2023年1月12日 manami 茶道・着物 白楽茶碗 冨士 松楽 初釜やお正月にぴったりの楽茶碗です。雲と富士山が描かれています。佐々木松楽作のようです。着物の画像は娘の袴姿です。年末に帰省した時に染大島を持って帰って着てくれました。袴で合わせるときりっとした感じです。袴は暖かくて動き […]
2022年12月29日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 manami 茶道・着物 三人形蓋置 三人形蓋置(みつにんぎょうふたおき)を頂きました。亡くなった叔母が揃えたお茶道具の一つです。唐子が三人外向きに手をつないだ形の蓋置です。利休様も七種の蓋置として記されているようです。3人のうち一人だけが羽織を着ていてそこ […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 manami 茶道・着物 寿棚 寿棚で炉の薄茶のお稽古をしました。家は炉を切っていないので置き炉で練習します。寿棚は天板が八角形で二本柱です。昭和天皇の即位の時の高御座の形が八角形で、裏千家14代淡々斎がその即位を寿いで好まれた棚なのでこの名前がついた […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 manami 茶道・着物 茶入荘(ちゃいれかざり) 茶入荘(ちゃいれかざり)のお稽古をしました。これは、濃茶のお点前です。お茶を入れる茶入れに由緒があるときのお点前です。茶入れは、仕覆(しふく)という袋に入っています。この仕覆もきれいな文様なのです。茶道では、お茶の名前や […]
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 manami 茶道・着物 炉開き 昨日のお稽古は、開炉、炉開きでした。10月までは風炉に釜をかけ湯をわかしていましたが、11月からは炉に釜をかけ湯を沸かします。また、炉開きでは寝かせて置いた茶壷を開けて取り出し、新しい抹茶にひきます。炉開きは、茶人の正月 […]