2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 manami 野菜 イタリアンパセリ プランターに育てていたイタリアンパセリが、秋になってまた元気になってきました。スープに刻んで入れたりサラダに彩で添えたりと重宝しています。
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 manami 野菜 アップルミント 秋になり、過ごしやすい気候になったせいか、アップルミントが育ってきました。葉はかすかにりんごのような香りです。生クリームののったデザートやバニラアイスなどの彩りにとても重宝しています。
2022年11月20日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 manami 果物 ビワの花 ビワの木に花が咲いていました。ビワは、開花後小さな果実の状態で越冬して、4月に再び実が大きくなり、5月中旬頃から収穫します。冬の間、マイナス3度以下になると種子がだめになり、実が大きくならないそうです。あまり寒さが厳しく […]
2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月19日 manami 庭 柿 紅葉 柿の葉寿司の季節限定バージョンをネットで発見して、その美しさに魅せられました。柿の葉寿司は作らないのですが、我が家の柿の様子を見に行くと紅葉していました。我が家の柿は、(多分)不適切な剪定のせいで実は一つだけです。一緒に […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 manami 茶道・着物 茶入荘(ちゃいれかざり) 茶入荘(ちゃいれかざり)のお稽古をしました。これは、濃茶のお点前です。お茶を入れる茶入れに由緒があるときのお点前です。茶入れは、仕覆(しふく)という袋に入っています。この仕覆もきれいな文様なのです。茶道では、お茶の名前や […]
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 manami 庭 ニシキギ 紅葉 庭先のニシキギ(錦木)の紅葉が始まりました。我が家の庭の木の中で一番美しい紅葉です。毎年楽しみにしています。ニシキギは枝に節のようなものができるところも面白いです。
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 manami 庭 サルスベリ 紅葉 各地で紅葉の便りが聞かれます。諫早でもやっと紅葉が始まりました。夏の間、花を楽しんでいたサルスベリの木。紅葉しています。この葉が落ちると木が裸になり、名前通りのつるつるした木の幹が目立つようになります。いろいろな楽しみ方 […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 manami 野菜 つくね芋 収穫 夏の間、葉が茂って小山のようになっていたつくね芋を収穫しました。大きな芋が採れました。つくね芋は柔らかいので傷つけないように収穫し、周りの土はコンプレッサの空気で落とします。とろろにしたり短冊を刺身と一緒に食べたり、つく […]