2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 manami 茶道・着物 寿棚 寿棚で炉の薄茶のお稽古をしました。家は炉を切っていないので置き炉で練習します。寿棚は天板が八角形で二本柱です。昭和天皇の即位の時の高御座の形が八角形で、裏千家14代淡々斎がその即位を寿いで好まれた棚なのでこの名前がついた […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami ジャム 生姜ジャム 収穫した生姜をジャムに加工しました。フードプロセッサーで小さくして50%の砂糖を加えて煮ました。生姜は、そのままでは冬の低温で傷んでしまうのでジャムの状態で使っています。砂糖を加えると長期保存ができます。辛みはそのままな […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 manami 庭 山茶花 山茶花(さざんか)の花が咲き始めました。冬の訪れですが、暖かい日が続いています。しかし、あと3日で11月も終わりです。慌ただしい師走に突入です。
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 manami 加工品 大学イモ 大学イモの作り方 材料 サツマイモ(皮つきの重さで)3㎏ 砂糖 300g しょうゆ30㏄ 水60㏄ 黒ゴマ 20g ゴマ油少々 さつまいもの皮を剥き、先のほうの繊維の多い部分は切り落とす。 大きさをそろえて乱切りにして、 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 manami 野菜 そば 収穫 今年のそばを収獲しました。これから、乾燥させてそばの実にえり分け、製粉所でそば粉にひいてもらいます。大みそかの年越しそばに間に合うように作業を進めていきます。
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月25日 manami 野菜 焼き芋 焼き芋の美味しい季節になりました。我が家の焼き芋は、出荷できないくらい小さいサツマイモやちょっと傷が入ったサツマイモを使います。農家あるあるですが、これをヘルシオの焼き芋メニューで焼くととっても甘くておいしくなります。天 […]
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月25日 manami 茶道・着物 炉 運びの薄茶の点前 11月になり、お茶は炉の季節になりました。一番の基本、運びの薄茶の点前のお稽古をしました。何もないところに、水指、棗と茶碗、建水の順に運んでいき薄茶を入れます。久しぶりの炉のお点前でした。着物は、上に羽織が欲しい季節にな […]