2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 manami 果物 桜 我が家の桜が満開になりました。桜といってもこの木はさくらんぼの木です。この後、花びらが散ってちょうど5月のゴールデンウィークの頃、さくらんぼの収穫時期になります。
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 manami 果物 橙 収穫 今年の橙(だいだい)を収獲しました。落ちているものや手に取るとぽろっととれる橙がありました。収穫時期です。農業用のコンテナに2箱分の収穫です。この果汁を搾ってジャムに加えたりはちみと合わせて飲み物にしたりポン酢を作ったり […]
2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月7日 manami 果物 ざぼん 近所の方からザボンをいただきました。一緒に収穫しました。一本の木からたくさんの実がとれました。無農薬のやさしい味です。ザボン漬けやマーマレードに加工していきます。
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 manami 果物 はっさく 八朔(はっさく)を収獲しました。実家にあるのですが、山影ということもあって少しでした。家には甘夏もあります。八朔と甘夏の違いは・・・①「色」八朔は黄色、甘夏はオレンジ②「大きさ」八朔のほうが小ぶりなものが多い。③「収穫時 […]
2022年12月5日 / 最終更新日 : 2022年12月5日 manami 果物 金柑収穫 金柑がきれいに色づいてきました。オレンジ色が強くなってきたら収穫時期です。皮が甘くなります。金柑は一つの木でも実によって色づき方が違うので、実を長く楽しむことができるのがいいです。横半分に切って種を取り、甘煮にするとさら […]
2022年11月20日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 manami 果物 ビワの花 ビワの木に花が咲いていました。ビワは、開花後小さな果実の状態で越冬して、4月に再び実が大きくなり、5月中旬頃から収穫します。冬の間、マイナス3度以下になると種子がだめになり、実が大きくならないそうです。あまり寒さが厳しく […]
2022年11月6日 / 最終更新日 : 2022年11月6日 manami 果物 干し柿 実家で母が干し柿をつるしていました。柿に棕櫚の葉をひも状にして結び付けます。柿が重ならないように互い違いにつるしていました。棕櫚はエガファームにも植えてあります。実家の近くの家にも植えているところが多いのですが、なるほど […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 manami 果物 柿 当たり年 今年はどこの柿の木も木全体を埋め尽くすように実をつけています。私の実家の裏の柿の木も実をたくさんつけています。そこで、父が竹で柿を取る道具(もじき)を作り、たくさん収穫しました。それを、母がせっせと皮を剥いて干し柿の準備 […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 manami 果物 キューイフルーツ キューイフルーツの樹のところで実を見つけました。5月の初めに花が咲いているのは確認していました。雄花も雌花も咲いていたので期待していました。ここ5年以上まったく実をつけなかったので剪定をしたり、肥料をあげるなどの世話を続 […]
2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 manami 果物 柿 柿が赤く色づいてきました。青い時にはたくさん実がなっているように見えたのですが、どんどん落ちてしまって赤く熟したのは少しになっていました。柿が赤くなってくると秋本番という感じです。諫早は今日から急に気温が下がり、長袖の上 […]