2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 manami 茶道・着物 隅炉 裏千家の茶道を学んでいます。先日のお稽古では隅炉(すみろ)の薄茶のお点前のお稽古をしました。いつもの通常の炉はお点前する畳の外の右側です。それが隅炉ではお点前をする畳の中の左隅に炉が切られていました。お点前をする場所とお […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 manami 茶道・着物 虫明焼 岡山の親戚からいただいた虫明焼の茶碗です。光沢が美しい茶碗です。着物は小紋です。この帯は袋帯ですが通常より長い帯で手とたれを入れ替えると2通りの模様が出てきます。裏も入れると1本で3通りの締め方ができるお得な帯です。
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月10日 manami 茶道・着物 八卦盆 裏千家で茶道を学んでいます。先日は行台子のお点前のお稽古でした。とても難しいお点前だったので少しずつ練習します。このお点前では八卦盆という盆に茶入れや茶碗などをのせて行台子の天板の上にのせていきます。八卦盆を初めて使いま […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 manami 茶道・着物 あじ彩 着物で食事!の会で諫早市森山町唐比の「磯料理あじ彩」のランチを頂きました。唐比海岸に建つっ建物で目の前は海です。潮の香りのする場所で美味しい刺身やてんぷらなど美味しい料理をいただきました。帯は博多織岡野の陶彩幾何紋です。
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 manami 茶道・着物 筒茶碗のお点前 お茶のお稽古で筒茶碗のお点前をしました。筒茶碗はお茶が冷めにくいように筒状になっているので、茶碗を拭く茶巾を取り出しやすいように入れて運び、お点前の中できれいにたたむ動作があります。先生が、筒茶碗でお茶を点てるときは、寒 […]
2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 manami 茶道・着物 甲赤棗 甲赤棗(こうあかなつめ)は薄茶器です。この棗は蓋が深いので持つときに注意して扱います。上から持つ時に深く持たないといけません。朱色が華やかな棗です。着物は、江戸小紋です。帯は麻の葉文様の半幅帯を貝の口に結んでみました。安 […]
2023年2月9日 / 最終更新日 : 2023年2月9日 manami 茶道・着物 茶碗(備前) 備前焼香山の茶碗です。岡山の親戚からいただいたものです。お茶は正面を向けてお客様にお出しするのですが、このお茶碗の場合はどこか迷います。お茶で濃茶をお出しする時、楽焼以外の茶碗では古帛紗を茶碗に添えて出します。客は茶碗の […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 manami 茶道・着物 吉野棚 吉野棚は、吉野太夫が好んだという遺芳庵という茶室の吉野窓から意匠された棚ということです。客付けには円窓、勝手付けには炉では障子が嵌められます。大きな丸い窓が特長です。京都の高台寺にある遺芳庵という茶室の様子を模した棚、も […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 manami 茶道・着物 初参り 12月に生まれた孫の初宮参りで諫早神社に行きました。孫の健やかな成長を願ってご祈祷していただきました。10年ぶりの大寒気の中ですが、ちょうど諫早神社には大きなお多福様があってその口をくぐると病気をしないということでさっそ […]
2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 manami 茶道・着物 初釜 昨日は社中の初釜でした。初釜は新年の茶会です。先生のお宅の茶室でのお茶会です。木戸から入ると水をうって清められていました。そこから先生の心のこもったおもてなしを受け、新年の決意を新たにしました。主菓子は寿福謹製の花びら餅 […]