2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 manami 茶道・着物 続き薄茶のお点前 先日のお茶では、続き薄茶の点前のお稽古をしました。お稽古は茶事(茶会)の割り稽古(部分練習)をします。通常の茶事では①懐石をいただく②初炭点前③菓子をいただく④濃茶点前⑤後炭点前⑥薄茶点前の流れです。お客様に美味しいお茶 […]
2023年5月25日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 manami 茶道・着物 槍の鞘茶入れ 細長い形をした槍の鞘茶入れです。この茶入れの名前は利休様がつけたそうです。この細長い形から連想した姿なのでしょう。着物は単です。帯は叔母のお譲りです。単帯で軽く締めやすい帯です。
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 manami 茶道・着物 長緒のお点前 先日のお茶では長緒のお点前をお稽古しました。長緒というのは茶入れを包む仕覆の紐が長い時の扱いです。久しぶりにするとやり方を忘れていて、丁寧に教えていただきました。吉野棚でのお点前でした。茶入れは大海(たいかい)。仕覆の裂 […]
2023年5月11日 / 最終更新日 : 2023年5月11日 manami 茶道・着物 大津袋のお点前 5月に入り茶道では炉が風炉に変わります。暑い季節に入るので、風炉の中に炭を入れて湯を沸かします。それに合わせて風炉先屏風も夏のものに変えました。竹の蓋置も天節という節が上端の高い位置にあるものに変わります。季節が変わって […]
2023年5月4日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 manami 茶道・着物 島原 着物旅 先日、総勢14名で島原に着物で出かけました。鍋島邸(雲仙市国見町神代)-茶寮六三郎(雲仙市国見町土黒)-湧水庭園 四明荘(島原市)が主なコースでした。雲仙市国見町神代にある鍋島邸のお屋敷は内部もお庭も立派でした。鍋島の名 […]
2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 manami 茶道・着物 茶通箱 先日のお茶のお稽古では、茶通箱のお点前をしました。これは、お茶を頂いた時などに、自分が用意したお茶に加えて頂いたお茶を点てて、2種類のお茶を飲んでいただくお点前です。自分が用意したお茶は茶入れに入れ、もう一つのお茶は棗に […]
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 manami 茶道・着物 大津袋 先日のお茶のお稽古では大津袋のお点前をしました。大津袋というのは棗を包む袋です。利休様の頃、大津で米を包んでいる袋から考えられたのでこの名前がついたそうです。普通、棗は薄茶で使いますが、大津袋に包んだ時は濃茶の点前になり […]
2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 manami 茶道・着物 和巾(わきん) 裏千家で茶道を学んでいます。先日は、「和巾」のお点前のお稽古でした。これは、裏千家11代玄々斎精中宗室が江戸末期、孝明天皇に献茶した際、和巾を拝領され、その翌年その和巾を披露するために点前をしたのが始まりとのことです。和 […]
2023年4月6日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 manami 茶道・着物 大海 茶入 大海茶入(たいかいちゃいれ)です。口が大きく紐も長い(長緒)ので、袱紗での拭き方・紐のしまつなど他の茶入とは違う扱いが必要になります。仕覆は、荒磯緞子(あらいそどんす)です。着物は桜色の小千谷紬です。春の気分を出したくて […]
2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 manami 茶道・着物 桜 満開 諌早の桜も満開になりました。昨日は諫早公園に花見に出かけました。ソメイヨシノが満開でとても綺麗でした。散り始める花もあってひらひら落ちる様子も風情がありました。お菓子の銘は「花衣」長崎市の寿福の製です。ここにも桜です。着 […]