2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 manami 米 出穂 稲の穂が出始めました。出穂から50日前後で稲刈りです。例年通りの時期で収穫が出来そうです。穂の中の白いものは花です。
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 manami 米 青田波 稲が成長して水田の水が見えないようになりました。順調に成長しています。根元にはピンク色のジャンボタニシの卵が見えます。ジャンボタニシは水中で雑草を食べてくれました。
2024年6月9日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 manami 米 田植え 田植えが始まりました。品種はヒノヒカリです。もち米も植えています。昨年から購入した苗でなく、自分で種蒔き、育苗した苗を使っています。
2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 manami 米 苗作り いよいよ田植えの準備が本格的に始まりました。籾を育苗箱にまいて発芽させ、苗を育てていきます。水やりは奥に見えるタンクに水をため、タイマーで一日2回自動でやっています。田のほうでは、代掻きを始めています。
2023年12月12日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 manami 米 燻炭 エガファームの畑では燻炭を使っています。燻炭はもみ殻を焼いて作ります。家の米は乾燥後籾摺りをしてもらっています。そこからもみ殻をいただいてきます。そのもみ殻を畑で焼いて燻炭を作っています。畑の中にすきこんだり、野菜などの […]
2023年10月18日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 manami 米 今年の米 米は田んぼでコンバインで収穫した後、家に運んで乾燥機で乾燥させます。その後、諫早市内の籾摺りをしてくださる所に運んで玄米にしてもらいます。玄米は米貯蔵庫に貯蔵します。暑い夏でも最適な気温で貯蔵できるので米を美味しく保管で […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 manami 米 稲刈り 今年も無事に稲刈りが終わりました。エガファームでは、コンバインで刈り取ったもみを乾燥機に入れて乾燥させます。この時期、乾燥機が24時間動いてもみの乾燥をしています。その後、取り出して籾袋に入れて積み重ねて次の作業「籾摺り […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 manami 米 青田波 稲が成長して青々と伸びて水が隠れるほどになっています。こんな田を青田というそうです。その青田が風に吹かれると波のような景色になります。稲についているのはジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵です。
2023年6月10日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 manami 米 田植え 今日は田植えでした。午前7時から午後5時まで。2人がかりでフルに田植え機を動かして終わりました。田んぼが3か所に分かれているので移動時間も必要です。
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 manami 米 苗 生育中 苗箱に掛けていた覆いをはずして、日光にあてながら苗を育てています。ぐんぐん大きく成長しています。右の画像は自動給水中の様子です。1日3回給水しています。