2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 manami 米 籾蒔き 5月17日籾を育苗箱に蒔きました。その箱を重ねてブルーシートで覆い、発芽を促します。22日に育苗箱を露地に広げて育苗開始です。最初は覆いをかぶせています。
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 manami 米 米 収穫 稲刈りが終了し、乾燥の終わった籾を籾摺りに出して玄米になりました。我が家では、米の貯蔵庫に収納するのですが、収納できない位たくさん収穫できました。このあと、コンバインの掃除が終わると稲刈り行事終了です。
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 manami 米 稲刈り 先週の週末から稲刈りを始めました。今年は昨年よりたわわに実っているので収穫量は多そうです。コンバインで刈り取った稲は、軽トラに載せたホッパーで家に運びます。家にある乾燥機ですぐに乾燥していきます。
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 manami 米 台風被害 台風十号の影響で28日の夜から29日の午前中まで強い風が吹きました。他地域と違って諫早ではあまり雨量はありませんでした。風の影響でつくね芋の柵が倒れてしまいました。米のほうは、少し倒れているものはありましたが、大丈夫でし […]
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 manami 米 出穂 稲の穂が出始めました。出穂から50日前後で稲刈りです。例年通りの時期で収穫が出来そうです。穂の中の白いものは花です。
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 manami 米 青田波 稲が成長して水田の水が見えないようになりました。順調に成長しています。根元にはピンク色のジャンボタニシの卵が見えます。ジャンボタニシは水中で雑草を食べてくれました。
2024年6月9日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 manami 米 田植え 田植えが始まりました。品種はヒノヒカリです。もち米も植えています。昨年から購入した苗でなく、自分で種蒔き、育苗した苗を使っています。
2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 manami 米 苗作り いよいよ田植えの準備が本格的に始まりました。籾を育苗箱にまいて発芽させ、苗を育てていきます。水やりは奥に見えるタンクに水をため、タイマーで一日2回自動でやっています。田のほうでは、代掻きを始めています。