2022年10月23日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 manami 庭 ガーベラ 秋になり、いろいろな花がきれいに咲く季節になりました。過ごしやすい気候で植物も元気になってきました。夏の間、元気がなかったガーベラ。たくさんの葉をつけて元気な株になりました。大きな花がどんどん咲いています。
2022年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 manami 庭 虫の声 秋本番になってきました。畑や草むらから虫の声がします。虫を発見したので撮影しました。調べてみるとクツワムシのようです。立派な羽です。近寄っても跳んでいかないのでよく見ると後ろ足が1本しかありません。跳べないのでしょうか […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 manami 庭 ススキ 秋の七草⑥ 山は暮れて野は黄昏の薄かな (与謝蕪村) 朝夕、長袖が必要なほど気温が下がるようになりました。すっかり秋です。ススキが穂を伸ばしてきました。秋の七草でキキョウ(桔梗)オミナエシ( […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 manami 庭 月桂樹 家に月桂樹の木があります。葉を縁側で乾燥させました。乾燥剤を入れたジップロックに入れておくと必要な時に1枚ずつ手軽に料理に使えます。煮込み料理やスープ、ピクルスに入れると風味がまします。
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 manami 庭 ふよう 花盛り 長く咲き続けている庭の芙蓉(ふよう)ですが、ここ数日で花の数が増えてきました。夏の暑いときよりも元気になり、花の色もきれいなピンク色になってきました。他にも白い芙蓉も庭には咲いています。ひらひらした大きな花弁が華やかな […]
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 manami 庭 ナデシコ 秋の七草⑤ 母が買ってきた苗を花壇に植えていました。今、園芸店ではいろいろな色のナデシコの花の苗が売られています。 セキチク(石竹)もナデシコの別名だそうです。色も花びらの形もいろいろあって楽しめます。
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 manami 庭 ツルボ(蔓穂) 畑の端でかわいい花を見つけました。調べるとツルボという名前でした。よく見ると小さい花が下のほうに見えます。可愛い花ですが、球根には毒性があるそうです。
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 manami 庭 萩 秋の七草④ 白露もこぼさぬ 萩のうねり哉 松尾芭蕉 空気が少しずつ冷えてくると萩の花が咲いてきました。今年の白露は9月8日その頃に比べると秋の気配が強くなってきました。萩は春と秋の2回花が咲いて楽しませてくれます。
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 manami 庭 台風14号 とても強い台風14号が通過しました。ほぼ直撃の状態だったです。でも、諫早は幸い雨はひどく降りませんでした。しかし、風は強く吹きました。家の月桂樹の木が根元から倒れてしまいました。植えてから30年ほど経っていました。家の […]
2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 manami 庭 クズ 秋の七草③ 家の敷地の端の方で葛の花が咲いています。草取りをしていないところでは葛がつるを伸ばしてきます。とても、繊維が固くて丈夫なので刈り取るには鎌が必要です。花はマメ科らしい可憐な花です。今日は、台風14号が接近しているので、 […]