MENU
  • ホーム
  • エガファーム 
  • お買い物
  • お問い合わせ
  • ギャラリー

ega-farm

  • ホームHOME
  • エガファーム ABOUT
  • お買い物PRODUCTS
  • お問い合わせCONTACT
  • ギャラリーGALLERY

庭

  1. HOME
  2. 庭
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 manami 庭

モクレン

モクレンの花が満開になりました。モクレンの花のつぼみは最初は上から袋のようなものに覆われていてだんだんつぼみが膨らんでくると帽子みたいにその袋がつぼみの上にのります。もっと膨らんでくると落ちてしまいますが、ちょこんとのっ […]

2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 manami 庭

スノーフレイク

スノーフレイクの白い花が咲いています。「鈴蘭水仙」の別名もあるそうです。愛らしい花です。

2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 manami 庭

椿

椿の花が見頃です。花期が長いので長い間楽しめます。

2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 manami 庭

ユキヤナギ

ユキヤナギの花が満開です。春の訪れです。春の初めの花々は白か黄色が多いようです。モクレンも白モクレンは満開ですが、うちのモクレンは赤なのでまだつぼみです。しばらくするとチューリップやムスカリなど色鮮やかな花々も咲き始めま […]

2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 manami 庭

スイセン

スイセンの花が咲き始めました。春になってきました。スイセンの黄色い花を見ると「春が来た」と浮き立ちます。

2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 manami 庭

菜の花 満開

菜の花が満開になりました。この菜の花は、実は蕪の花です。畑のすみでほったらかしにしていた蕪から咲きました。蕪として食べるより花材として重宝しています。日差しも暖かくなり春本番です。

2023年3月4日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 manami 庭

椿

椿の花が咲き始めました。春です。一番先に咲くのは藪椿です。

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 manami 庭

ボケ

木瓜(ボケ)の花が咲き始めました。枝ぶりもいいので水仙など他の花と組み合わせていけることが多い花です。赤と白の二色を植えています。

2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 manami 庭

梅 満開

梅が満開になりました。木の下に行くとほのかに香りがします。鳥もよってきて枝にとまっています。今日は気温が低かったのですが、三寒四温春近しです。

2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 manami 庭

梅 開花

庭の梅が咲き始めました。寒さも少し和らいでいます。春は近いです。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 28
  • »

検索

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

ブログをメールで購読


Warning: Declaration of Jetpack_IXR_Client::query() should be compatible with IXR_Client::query(...$args) in /home/ega1715/ega-farm.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/vendor/automattic/jetpack-connection/legacy/class-jetpack-ixr-client.php on line 0

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • ホーム
  • エガファーム 
  • お買い物
  • お問い合わせ
  • ギャラリー

プロフィール

ロゴ[EGAFARM]その2

854-0003
長崎県諫早市泉町31-24
tel:090-5285-2071
fax:0957-22-3245

Copyright © ega-farm All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP