2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 manami 年中行事 ひな祭り 昨日は24節気の「雨水」うすいでした。雛人形や雛飾り、掛け軸、絵皿も出しました。外の風は冷たいのですが、家の中はすっかり春です。
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月2日 manami 年中行事 謹賀新年 2025年巳年のスタートです。玄関の絵は佐賀県在住の西岡一義先生が描かれた日本画です。今年もエガファームをよろしくお願いいたします。
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 manami 年中行事 台風被害2 家の敷地を歩くと台風被害がまだまだありました。今回の台風10号、諫早は強風の被害だけでした。あとひと月余りで熟して収穫時期になる栗もたくさん落ちていました。今年の収穫量は減ると思います。すぐ近くの梅の木の幹の一つが裂けて […]
2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 manami 年中行事 お盆 15日 15日のご先祖様へのお供えです。朝食はおはぎ、昼食はそうめん、夕食はちらし寿司と野菜の天ぷらです。昼食は・朝食のメニューは決まっているのですが夕食は何でもいいということになっています。我が家は、禅宗の曹洞宗で天祐寺の門徒 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 manami 年中行事 お盆 14日 お盆2日目。ご先祖様へのお仏飯です。朝食は、おかゆと呉汁と梅干しです。長旅の疲れがあるのでおかゆ。そして大豆をすりつぶしたものを加えたみそ汁の呉汁です。昼食は、饅頭と酢の物。家で収穫した空豆を使った漉し餡で饅頭を13日に […]
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 manami 年中行事 お盆 13日 昨日、13日からお盆が始まりました。13日の夜遅くご先祖様が我が家の帰ってこられます。目印に玄関には家紋入りの提灯を下げてお迎えします。最初のお食事は迎え団子。白玉に家で作った空豆の漉し餡を添えてお出しします。一緒に帰る […]
2024年5月8日 / 最終更新日 : 2024年5月8日 manami 年中行事 5月飾り 我が家の5月の室礼です。床の間の軸は今は亡き父が生まれたときに(90数年前)大伯父にあたる方が描いて送って下さった鯉と鍾馗の軸です。前に置いた鎧は息子が生まれたときに送られたものです。いつの時代も子供の誕生は皆の喜びです […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 manami 年中行事 桜 満開 急に暖かくなり、桜が満開になってきました。ちょうど出かけた長与町の長与川沿いの桜(高田駅近く)がきれいでした。ランドセルを背負った一年生が晴れ着で写真を撮ってもらっていました。入学式は来週、今週水曜からずっ予報で予報なの […]
2024年3月30日 / 最終更新日 : 2024年3月30日 manami 年中行事 黄砂 今日は諫早は黄砂がひどかったです。我が家からいつも見えている雲仙普賢岳平成新山も多良の五か原岳も全く見えません。洗濯物も外干しができないのでコインランドリーへ持っていきました。アレルギーのある方と話したのですが、のどの痛 […]
2024年2月25日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 manami 年中行事 お雛様 お雛様をかざりました。本当は、雨水の2月19日に飾りたかったのですが遅くなってしまいました。雨水に飾るとお雛様の持ち主の娘が幸せになるといわれています。お雛様と一緒に曽祖父の代からの掛け軸やつい買ってしまった小さなお雛様 […]