2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 manami 年中行事 お盆15日 15日のご先祖様へのお供えです。朝はおはぎ、家でとれた空豆をあんこに練っていたのでそれを使って朝から作ってお供えしました。昼はそうめん。ちょうど四国愛媛の松山名物の五色そうめんをいただいたのでそれをお供えしました。夕食は […]
2025年8月14日 / 最終更新日 : 2025年8月14日 manami 年中行事 お盆14日 今日のお仏壇のお供えです。朝はおかゆと呉汁と梅干しです。呉汁は家では大豆をすりつぶしたものをみそ汁にいれます。昼は、饅頭と酢の物です。きゅうりとわかめの酢の物にしました。夜は煮しめと白和えです。ちょうどイチジクがあったの […]
2025年8月13日 / 最終更新日 : 2025年8月13日 manami 年中行事 お盆13日 今日からお盆です。我が家は禅宗の曹洞宗です。お盆にご先祖様が帰ってこられるので、お盆の間は毎食決まったお供えをします。13日の夜遅く帰ってこられるので目印になるように縁側に家紋の入った提灯を灯します。お供えは白玉団子です […]
2025年8月10日 / 最終更新日 : 2025年8月10日 manami お勧め 生ごみ処理機 ナクスル 生ごみの処理にコンポストを使っていたのですが、上手に処理できずに虫が湧いたり、ひどい臭いに悩まされていました。そこで生ごみ処理機のナクスルを購入しました。夕食の後投入した生ごみが朝にはきれいに分解されています。臭いもあ […]
2025年8月9日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 manami 年中行事 長崎原爆忌 8月9日は長崎原爆忌。80年前の1945年(昭和20年)長崎に原子爆弾が投下された日です。私の実家は長崎市の郊外、戸石地区にあります。長崎は長崎港にをそこにすり鉢状の地形です。戸石を含む東長崎と市街地の間には日見峠があり […]
2025年8月8日 / 最終更新日 : 2025年8月8日 manami 茶道・着物 平水指 茶道では夏、平水指を使います。暑い中で水面が広い平水指は涼を誘います。その分、蓋が広くなります。半分ずつの蝶番になっている蓋です。国領寿人作の笹絵の平水指です。