貴人点

先日のお茶では貴人点(きにんだて)の薄茶のお稽古をしました。このお点前は貴人様(昔は従三位以上の位)にお茶を点てる時のお点前で普通は皇族の方にお茶を差し上げる機会はまずないのですが、小習いという初歩のお稽古の中に入っています。貴人台という台にのせたお茶碗にお茶を点てます。貴人様は動かないので半東が取次ぎをします。貴人様、点前、半東と役割を分担してよいお稽古になりました。たまたま棗と釜の模様が遠山(えんざん)で同じでした。着物の帯締めは偕可園のものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です