茶通箱

先日のお茶のお稽古では、茶通箱のお点前をしました。これは、お茶を頂いた時などに、自分が用意したお茶に加えて頂いたお茶を点てて、2種類のお茶を飲んでいただくお点前です。自分が用意したお茶は茶入れに入れ、もう一つのお茶は棗に入れ大津袋に入れて区別します。その二つを茶通箱という箱の中に入れます。お茶も2種類頂くとそれぞれの味の違いがありました。着物は小千谷紬、帯は単帯です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です